本日は従来の被せの治療(クラウン)より、歯を削る量が少ないオーバーレイという治療方法を行った症例をご紹介させていただきます。

以前詰めた銀の詰め物(インレー)の下に、虫歯ができてしまっており再治療が必要でした。
同じようにインレーでやり直すと、ご自身の歯の部分が非常に薄くなってしまい歯自体が割れてしまうリスクもございましたので、クラウンもしくはオーバーレイという選択肢をご提案させていただきました。
今回の患者様はできる限りご自身の歯を削りたくないというご希望がございましたので、オーバーレイをご選択されました。

銀の詰め物を外してみると、中では虫歯が広がっていました。
銀の詰め物を装着してから、長い期間が経過されている患者様はご注意ください!

虫歯のみを慎重に削り取り虫歯が深い部分はお薬で埋めて、形を整えていきます。
最終的な型取りを行う前ですが、従来の被せ(クラウン)より削る量はおおよそ50%程度少なくできます!
また唾液などの歯とオーバーレイとの接着を阻害するようなものを排除するために、治療中はラバーダムというゴムのシートを使用しています。(写真の水色の布)
(最大限配慮いたしておりますが、ごく稀に装置が外れるリスクがございます)

治療終了後の写真です。
ご自身の歯とオーバーレイの境目がほとんどわからないように仕上げることができました!
当院では、できるだけ患者様の歯を削る量が少ない治療を取り入れております。
患者様ごとにベストな治療方法をご提案できるようにいたしますので、何かお困りごとがございましたらみずの歯科・矯正歯科までご連絡ください。