虫歯や歯周病は「予防」が大切です

日本人の虫歯の本数は、年々減少しています。それは「予防」の考え方が広まったことと関係しているのだと思います。虫歯や歯周病は、誰がなってもおかしくない病気ですが、適切なケアを継続すれば予防することも十分可能です。みずの歯科・矯正歯科ではそんな予防診療に力を入れております。

予防診療について

なぜ「予防」が重要なのか

prevention

虫歯や歯周病は、自然に治ることがない病気です。一度かかると歯が溶けたり、骨が破壊されたりする症状が進行し続けます。それを治療で止めることは難しくないのですが、虫歯や歯周病で失った歯や骨は元に戻りません。それにもかかわらず日本では古くから「歯医者は痛くなってからいくところ」という考え方が深く根付いていたのです。

その結果、予防するのが当たり前の欧米よりも歯を失う本数が多いだけでなく、口腔機能も著しく低下しやすくなっています。そこで皆さんにもぜひ意識していただきたいのが「8020運動」です。

「8020」を達成するためには予防が不可欠

prevention

80歳まで20本以上の歯を残すことが目標である「8020運動」。近年は予防に努める人が増えていることもあり、8020の達成者が50%を超えるようになりましたが、それでも口腔衛生の先進国である欧米には遠く及びません。なぜなら3~4ヵ月に1回のメンテナンスを継続的に受けている人が一部に限られるからです。

20本以上の歯が残っていれば、ほとんどの食べ物を不自由なく噛めるといわれています。そんな豊かな食生活を80歳以降も送るためにも、虫歯・歯周病予防を頑張ってみませんか?

Q.予防診療では何をするの?

prevention

予防診療の主体となるのは、歯のクリーニングやブラッシング指導です。細菌の温床となる歯垢や歯石、バイオフィルムなどを一掃することで、虫歯・歯周病リスクを大幅に下げられます。とくにPMTC(ピーエムティーシー)と呼ばれる自費診療のクリーニングは、汚れの除去効果が高く、タバコのヤニによる歯の黄ばみなども効率よく除去できます。

予防診療を受けるメリット

歯科医院で予防診療を受けると、次に挙げるようなメリットが得られます。

1.歯科治療で痛い思いをせずに済む

虫歯や歯周病になると、治療の際に少なからず痛みを伴います。予防診療で虫歯や歯周病を予防、あるいは早期発見できれば、治療で不快な思いをすることも少なくなります。

2.虫歯や歯周病の早期発見・早期治療につながる

定期検診を受けていても、虫歯や歯周病を100%予防できるわけではありません。それでも、3~4ヵ月に1回の頻度で通院していれば、虫歯や歯周病の早期発見・早期治療が可能となることから、患者さんの心身にかかる負担も最小限に抑えられます。

3.認知症予防につながる

健康な歯や歯並び、噛み合わせを維持できれば、食べ物をしっかりとそしゃくできるので、脳にも適度な刺激が伝わります。予防診療によって噛み合わせを維持した結果、認知症予防にもつながることでしょう。

4.全身の健康維持にも寄与する

歯周病は、脳梗塞や心筋梗塞、糖尿病といった全身の病気を誘発することでも有名です。虫歯も重症化させることで敗血症や感染性心内膜炎を発症する場合があります。そうした歯周病や虫歯を予防することは、全身の健康状態を良好に維持することにもつながります。

当院では歯科ドックでリスク管理を行います

prevention

みずの歯科・矯正歯科では、「歯科ドック」という形で患者さんのお口の病気のリスク管理や予防を行っております。初診時には、マイクロスコープで録画した患者さんお口の中の映像を一緒に見ながら、虫歯や歯周病のリスクについてお話させていただきます。

歯科ドックではその他、歯科用CTや口腔内スキャナーでの撮影、唾液検査などを実施します。

いわゆる人間ドックと同じように、お口のリスク管理を徹底したい方には歯科ドックがおすすめです。ただし、歯科ドックは人間ドックと同様、自費診療となりますので、その点はご注意ください。

〒661-0981 兵庫県尼崎市猪名寺2丁目6-1
猪名寺ニュープラザ1F

calenda

※〇:土曜日 9:30-13:00 14:00-18:00  休診:火・日・祝

06-6420-4118 無料相談予約 instagram