あなたの大切な歯を残すために

rootcanal

進行した虫歯は、歯の神経まで細菌に侵されるため、抜髄(ばつずい)をして根っこをきれいに清掃しなければなりません。それが根管治療です。根管治療には、相応の時間と手間がかかるものですが、虫歯による痛みからの解放やかけがえのない天然歯の保存を実現する上で避けることができない処置でもあります。

根管治療が必要になる症状

根管治療は主に、不可逆性歯髄炎(ふかぎゃくせいしずいえん)と根尖性歯周炎(こんせんせいししゅうえん)という症状で必要となります。

不可逆性歯髄炎

歯の神経と血管で構成される歯髄に炎症が起こっている状態を歯髄炎といいます。歯髄炎は、元の状態に戻すことができる可逆性歯髄炎と戻すことができない不可逆性歯髄炎の2つに分けられます。外傷などが原因で生じる可逆性歯髄炎では、必ずしも抜髄が必要となるわけではありませんが、細菌感染が認められる不可逆性歯髄炎では、原則として根管治療を行うことになります。

根尖性歯周炎

進行した虫歯では、歯髄に感染が及び、根管内で細菌が異常繁殖します。その一部が歯の根っこの先から漏れ出る症状を根尖性歯周炎といいます。歯の根の先に膿の塊ができる病気で、根管治療を行わなければ改善が難しいです。

当院の精密根管治療について

日本に保険診療の根管治療は、成功率が40%程度にとどまるといわれています。それは根管治療に使用できる器具や機材に制限がかけられているからです。そこでみずの歯科・矯正歯科では、根管治療の精度と成功率を高めるために、マイクロスコープやラバーダム防湿、MTAセメントなどを採り入れております。

マイクロスコープによる拡大視野下での治療

rootcanal

マイクロスコープは、治療中の視野を肉眼の数十倍まで拡大できる歯科用顕微鏡です。本来は暗くて入り口しか視認できない根管をライトで照らすことで、根尖部まで確認できるようになります。髪の毛のように細くて、複雑に入り組んだ根管もこれまでの経験や歯科医師としての勘に頼ることなく、細かい部分も明視野で清掃することができます。

マイクロスコープによる精密根管治療を経験すると、これまでの盲目的処置に陥りがちな保険の根管治療がいかに危険であるかがわかります。

ラバーダム防湿による唾液侵入の阻止

rootcanal

根管治療中は、根管が口腔内に露出した状態となるため、唾液による汚染のリスクが生じます。唾液には無数の細菌が含まれており、そのうちの1滴でも根管内に入り込んだら再び汚染が始まります。治療する歯以外をゴム製のシートで覆うラバーダム防湿を行えば、少なくとも患者さん自身の唾液による感染は免れます。

ちなみに、歯内療法の先進国であるアメリカでは、根管治療でラバーダム防湿を実施することは必須となっています。根管内の細菌を取り除く処置を施しているにもかかわらず、細菌の侵入を許すような環境で治療を続けることは合理的でないからです。

殺菌作用の高いMTAセメントで根管充填

rootcanal

根管内の清掃が完了したら、根管充填を行います。保険診療では、ガッタパーチャと呼ばれるゴムとシーラーという薬剤で根管内を満たします。ガッタパーチャには殺菌作用が期待できないことから、再感染のリスクはどうしても高くなってしまうのです。

強力な殺菌作用と高い封鎖性を備えたMTAセメントで根管充填を行えば、再感染をリスクを大きく減らすことが可能です。

難症例には「歯根端切除術」を適応

rootcanal

標準的な根管治療を実施しても痛みや腫れが治まらない。膿の排出が続く。そんな難症例には「歯根端切除術(しこんたんせつじょじゅつ)」という外科治療が有効です。歯の根の端に存在している病変を根尖病巣とともに切除する方法で、専門的には外科的歯内療法に分類されます。

歯茎をメスで切開して、歯根端を切除した後は、根尖方向から根管充填を行います。その結果、本来は抜歯を選択しなければならなかった難症例でも、歯を保存することが可能となるのです。

〒661-0981 兵庫県尼崎市猪名寺2丁目6-1
猪名寺ニュープラザ1F

calenda

※〇:土曜日 9:30-13:00 14:00-18:00  休診:火・日・祝

06-6420-4118 無料相談予約 instagram